一目惚れする心理とは?
一目惚れは男性でも女性でもあることですが、その一目惚れする心理は男性と女性とではかなり違いがあります。
まず男性の場合は女性の外見というものが最も気になるところです。
容姿といってもいいでしょう。
男性でも好みがいろとろとあるので、一概にこの容姿がベストということはありませんが、綺麗な女性が好きということは間違いないところでしょう。
これに対して女性は外見が良いことが一目惚れの対象ではありますが、そこに生活力のようなものが加わることになります。
つまり、同じ男性でも来ている衣服などで一目ぼれするしないということが変わってくるのです。
性的に興奮するかが影響する?
勿論男性にもこの傾向は少なからずあります。
制服姿に一目惚れするようなこともあるのですが、男性の場合は自分が性的に興奮するかどうかということが大きな要因となっていると考えられます。
まず容姿があってなどの要素が加わるという感じになります。
そのため、言葉はよくありませんが、同じ格好をしても綺麗な女性は褒められて、そうではない女性はけなされるというようなことも起きてしまいます。
同じ格好をするなというようなことまで言われたりもするのです。
ですが、女性の場合はそれほど男性の外見的なところにはこだわりがないことが多いものです。
一目惚れというと外見だけのようなイメージがありますが、男性でも来ている衣装などで女性は大きくイメージを変えています。
衣装や立ち居振る舞いが影響する?
あまり見てくれが良くなかった男性が衣装や立ち居振る舞いを変えたことで、急に女性からモテる様になったということが実はよくあります。
また、高校までは人気がなかった男性が大学に入ると急にモテるようになったということがあります。
これは、内面的には変わらないにも関わらずに外見的なところ、特に服装などが変わったことで、女性の見方が変わったということがあると考えられます。
年収など生活力が影響する?
女性は外見も見ていますが、それだけではなく、男性の外見から垣間見えるものに対しても反応しているということがあることが分かります。
例えば、同じ容姿の双子が同じ服を着ていたとします。
片一方は年収一億円の社長で、もう一人は普通の平社員だったとします。
こうなると圧倒的に一目惚れされるのは社長ということになります。
これは、女性の心理がよく出ていると考えていいでしょう。
一方男性は女性の年収にはあまり興味がないので、年収一億円の女性の社長でも、平社員の女性でも同じように一目惚れをすることが多くなります。
あまり、その人の背景にある見えないものに対しては興味を抱かないのが男性ということになるのかもしれません。
女性は一目惚れといいながらも、その背景にある生活力をチェックしているところがあると思われます。
これは、子供を育てていくという母性があるので、そうなるのだと考えられます。
一方で男性は女性に子供を産んでもらうことを考えるので、相手の生活力などの見えないところに関してはあまり関心がないということになるのだと考えられます。