ー contents ー
顔の歪みを矯正すればすっきりした小顔になる!
人間の顔は左右対称であるほど整って見えますが普段の生活習慣により、いつのまにか微妙に曲がったり歪んでしまうことがあります。
鏡を見たときに左右で頬の高さや出っ張っている部分に違いがあったり、口角の位置がずれていたり、片側だけむくんでいたりするとバランスが悪くなってしまいます。
顔の歪みを矯正すれば、すっきりした小顔になりやすいので整体などに行く時間がない人は、自力でケアすることをおすすめします。
顔の歪みは普段の生活習慣が原因の場合が多い!
顔の歪みは普段の生活習慣が原因の場合が多いので、まずはそれを改めることから始めましょう。
たとえば、頬杖をつく癖のある人はやめるようにし、噛み合わせが悪かったり、虫歯などが理由で片側だけで食事をするような人は、お近くの歯科医院で治療を受けるようにしてください。
両目の視力が違っている人も意識せずに顔の一部に力を入れてものを見ているので歪みの原因になります。
メガネやコンタクトレンズが合っていないなら、自分に合ったものに作り直すようにしてください。
血の巡りが悪いと顔に歪みが生じる!
肩こりがしやすい人も血の巡りが悪くなっていて、顔に歪みが生じやすいので気を付けるようにしてください。
毎日入浴中にマッサージをしたり、湿布を貼るなどして対処するようにしましょう。
猫背の人も血行が悪くなりやすいので、座るときも立つときも姿勢をまっすぐにするよう、心がけることが大切です。
癖なので治すのは難しいという方は、姿勢矯正ベルトを使用すると良いでしょう。
足を組んだり、片方の足に重心を置いて立つ癖のある人も顔が歪みやすいので、注意するようにしてください。
セルフトレーニングやエクササイズを行う!
顔の歪みを改善して小顔になりたいときは、生活習慣を見直し、セルフトレーニングやエクササイズを毎日行うことが大切です。
テレビを見ながらでも出来る簡単な方法が多く、小顔ストレッチ用の美容器具もあるので、空いた時間に実践するようにしましょう。
おすすめのトレーニング方法!
おすすめのトレーニング方法は色々ありますが、割りばしエクササイズなら自宅で簡単に行うことが出来ます。
まず、鏡を用意し、それを見ながら割りばしを口に加えて、下がっている側の奥歯で3分ほど噛むようにしてください。
それから下がっている方に特に力を入れつつ、左右の奥歯で5分ほどしっかり噛みましょう。
割りばしは噛んだまま、上の歯だけを見せるように口角を上げて10秒キープ、これを10回ほど繰り返せば終わりです。
続けるうちに徐々に口元のバランスが整うので試してみてください。
何の道具も準備もいらないフェイストレーニング!
何の道具も準備もいらないフェイストレーニングなら、いつでも手軽に行うことが出来ます。
この方法はまず、口元の力を抜いて、ポカンと開くようにしましょう。
口を開けたまま、頭を右にゆっくりと傾け、そのままゆっくりと正面に戻してください。
左も同じように動かして、この一連の動作を左右5回ずつ行うようにしましょう。
次に、口を開けたまま、右に首をゆっくり振って、そのままゆっくりと正面に戻します。
左も同じように動かし、左右5回ずつ行ってください。最後に上を向いて10秒ほどキープすれば終わりです。